NEWS LETTER

メッセージや賛美
ニュースレターをお届けします

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 説教概要
  4. 「 失われた。でも見つかった。ともに喜ぼう 」 ローラ・フ―シー宣教師(2019/09/15)

「 失われた。でも見つかった。ともに喜ぼう 」 ローラ・フ―シー宣教師(2019/09/15)

[聖書]ルカによる福音書15章1~32節
みなさんは人生の中で何か大切な物が失われた経験をしたことがあるかもしれません。探しても見つからないときもあるし、やっと見つかったときもあります。こんな共通な人生経験を通してイエスさまは神さまについて真実を教えてくださいます。
ルカによる福音書15章1節から32節にはその三つのたとえ話が書かれております。見失った羊、無くした銀貨、そして有名な放蕩息子のたとえです。そのたとえを読む前に、この文脈を理解することが大切です。ルカによる福音書15章2~3節を見ると、ファリサイ派の人々と律法学者はイエスさまが罪人や徴税人と食事まで一緒にしているという不平があります。また、ルカ14章でもイエスさまは、誰が招待されるかという教訓をなさいます。そこで、この失われたものというたとえ話を読みながら、「神さまの立場から、神さまの目に誰が迎えられるか」という質問を考えてみましょう。
この三つのたとえはそれぞれ異なりますが、同じパターンで展開します。何かが失われました。失われた物が見つかりました。それから他の人々と喜びました。毎回喜び合うところで、周りの人、つまり探していた人の友達や近所の人々が誘われ一緒に祝います。
ところが、放蕩息子のたとえでは、話は祝宴で終わりません。このときイエスさまはお兄さんを紹介します。その忠実な息子は弟のための祝宴に反対し、父親の立場が理解できません。お父さんは説明します。「あなたは私といつも一緒なのだよ。でも、死んだ弟は生き返って戻ってきたのだから、喜ぶのは当たり前ではないか。」聞き手も私達もお兄さんが祝宴に出たかどうかはわかりませんが、イエス様はファリサイ派の人々も招きたかったからだと思います。誰でも神さまに戻るとき、周りの人々も神さまと一緒に喜ぼうではないかとおっしゃっておられます。
どの国、どの文化にあっても、私達はキリストの教会として自分たち独自のやり方を実践することを優先しているのではないでしょうか。この箇所に出てくる罪人のような部外者が神さまに愛されることが想像しにくいのではないでしょうか。このように私たちは他人や自分と違う人を愛することが難しいときがあります。
しかし2000年間にわたって世界中でイエスさまの弟子たちは神さまがすべての人々を愛してくださるという真実を確信してチャレンジしてきました。
このたとえによれば神さまはそんな放蕩息子でさえも愛をもって迎えます。弟子である私達の責任は祝宴に出席し喜ぶことなのです。
 

関連記事

御言葉が毎朝とどきます

ホームページからその日の聖書日課と、わかりやすく説明が添えられたメールが毎日届きます。ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。

新着

このサイトで引用されている聖書
新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988